ヴォルグ
●特徴
足が速い武闘家タイプ。もっさり感に堪えられない人にはお勧め。
自分で使うにしろ、パートナーにするにしろ、シングル技中心に戦わせたい。
SP消費問題を解決できるなら晶喚は強い。
どちらかというと自分で操作するのがおすすめのキャラ。
オート操作だと勝手に突っ込んで勝手に死んでくれるが、ヴァンパイアを装備させれば生存率はかなり上がる。
命中率がやや悪いので、何らかの方法で補いたい。(シオンオートスキルなど)
どうもそっちの気があるらしい。
●特殊技
・クイックステップ
普通のラッシュよりさらに早いラッシュ。自動で敵を避けてくれるのでそこそこ突破もしやすい。
●シングル技
・フライングクロー(物理)
突進して敵を吹き飛ばす攻撃。
このスキルのレベルを上げて突進距離を長くしてしまうと、
AIが勝手に特攻して死んでくれる割合が増えるので、LV1のまま放置を推奨。
自分で操作する分にはガトリングパンチだけで足りるし。
・ガトリングパンチ(物理)
威力の高い連続攻撃。
チェインを比較的稼ぎやすいので、「ラッキーストライク」との相性は良い。
シオンのサウザンドスラストと比べると一発あたりの威力が大きいが、
その分攻撃速度が遅く、従って硬直時間も長くなってしまう。
AIは敵のHPがどれだけ減ってても最大タメレベルのパンチを放ってくれやがるので、
レベルを上げるのは高くとも溜めレベル2(スキルLV5以下)に留めたほうが無難っぽい。
「気合い」を育てるならLV1のままでもいい。
●リンク技
・デスムーンサークル(物理)
仲間を中心に円を描くように移動しながら軌道上の敵をなぎ払う。
あまり距離を広げると途中で障害物に引っ掛かる上、シオンの硬直も長くなるので使いづらい。
・ダブルタックル(物理)
2人がそれぞれの方向に突進攻撃。
R1でヴォルグを一旦ロックした後、技の発動までにプレイヤーの突進の向きは変えれるが
オート操作時のヴォルグの突進方向は固定なので注意。
硬直時間が短いのは良いが、ただそれだけのような希ガス・・・
・ドリルクラッシャー(物理)
ヴォルグがプレイヤーの方向に向かって助走、反転してダイビング。
硬直時間にさえ目を瞑れば、威力も高く範囲も意外と広いので使いやすい。
プレイヤーが後衛、ヴォルグが前衛を務めるなら役立ちそう。
狭いところではやはり引っかかる。
まあわざわざLVを上げなくとも特に・・・・・・。
・守護霊獣晶喚(物理・無属性)
複数の狼を召喚しダメージ+マヒ。
攻撃体数には制限があるが、囲んだ敵が少ないと一体に複数の狼が攻撃してくれるのが最大の魅力。
SP回復薬をガブ飲みしながらボス相手に連打する戦法も有効。
逆に、狼1体あたりの攻撃力は他の晶喚技より弱いので、あまり大勢を相手にするには向かない。
「気合い」との相性はすこぶる悪いのだが、SP回復系の装備である程度補うことは可能。
「大魔道師のブレスレット」があれば無問題。
●オートスキル
・気合い
現在のSPに応じて攻撃力が上がる。長い目で見るならLV20にするのを強く推奨。
このスキルを上げるなら、筋力よりむしろ知力を優先して上げた方が良い。
レベルアップ時、普通は筋力にパラメータを割り振らないと攻撃力が上昇しないのに対し、
最大SPは知力を上げずともヴォルグのLVに応じて自然に上がっていく(1LVあたり1)ので、
LV20にしておくと、ヴォルグが高レベルになるほど他キャラとの火力の違いが明確になってくる。
攻撃系スキルのレベルを上げて消費SPを高くしすぎないように注意。
・ファストムーブ
2人の移動速度が速くなる。そこそこに上げれば便利。
あまり上げすぎると、ただでさえ足の速いヴォルグが制御しにくくなるかも。
LV20まで上げる必要は無い。
・ラッキーストライク
チェイン数に応じてクリティカル率が上がる。強い。
アドバンスモード終盤など、敵の防御力が高くなるほどクリティカルの有難みがよくわかる。
マニュアル操作で使うならまずこれを上げたい。オート操作だとチェインを維持するのが難しいので有効性は下がる。
ただ、いずれにしてもレベル20まで上げる必要は無い。
・カウンターアタック
敵の直接攻撃を【喰らうと】自動で反撃する。
回避するとカウンターは発動しない。
あまりお勧めしない。
●育て方の指針
「気合い」をLV20にして、器用・知力・体力を重視して育てていくのが定石。筋力は装備条件を満たしたら放置で。
アドバンスモード天空の塔で「大魔道師のブレスレット」「アブソーブブレスレット」などを入手していないなら、
攻撃系スキルのレベルは低めにとどめる。(放置でもいい)
SP消費問題を解決できるなら、晶喚はLV20にしてもいい。ガトリングパンチはお好みで。
●スキルLv20
フライングクロー SP7 攻撃+175 突進32〜96 命中+8〜12%
ガトリングパンチ SP18 攻撃+112 回数4〜12 命中+8〜12%
デスムーンサークル 距離200 SP48 攻撃+240 命中+29%
ダブルタックル 距離200 SP22 攻撃+337 命中+29%
ドリルクラッシャー 距離200 SP23 攻撃+564 命中+29% 突進340
守護霊獣晶喚 距離400 SP92 攻撃+209 体数+23
気合い 攻撃+50%
ファストムーブ 速度+93%
ラッキーストライク クリティカル率+チェインの440%
カウンターアタック 発動90%
●最終ビルド
・装備
ヴァンパイア(HP吸収)必須
鍛錬つきの兜(HPUP&攻撃力UP)
鍛錬つきの鎧(HPUP&攻撃力UP)
小物は大魔道士のブレスレットや魂の書などがオススメ
※好みや状況に応じて、イリュージョンマントや光の鎧、属性耐性系の装備にしてもおk。
・スキル
気合Lv20(攻撃力UP)必須
守護霊獣晶喚Lv0〜20(大魔道師を使うなら20で、それ以外なら0)
ガトリングパンチLv1〜5程度(大魔道師などを使わないなら1のままでいい)
残りのポイントはファストムーブやラッキーストライクなどにご自由に
・ステータス
晶喚をメインに戦うなら知力のみに、
通常攻撃やガトリングで戦うなら器用と知力に割り振ると吉。(晶喚は必中)
兜と鎧は筋力53、器用44以上、体力37以上にして
ティアラとウルフグリーブにしておくとお得かも